薬剤師国家試験対策における模擬試験の受け方について ~3つの方法をご紹介~
- 投稿
- 更新
こんにちは(^^)
国家試験まで残り100日となりましたね( ・´ー・`)
間に合わない?時間足がりない?様々な声を受験生から聞きます。
さて、さっそく受験生より受けた質問をご紹介いたします!
「模擬試験って受けた方が良いの?」
っていう質問です。
「最大手の予備校の模試については、絶対に受けた方が良い!」
というのが、私の考える結論です。
最大手じゃない予備校の模試は?というと、時期やタイミングが合えば受けるという感じです!
さて、模擬試験の受け方のちょっとしたコツについてこれから、
記載していくのですが、まず最初に
「復習が間に合わない」、「受けっぱなしになった」
という経験をされたことはないですか?
その結果、「模試を受けるのが嫌になった!」なんて受験生もいると思います。
今回のご紹介するのはそんな事態を避けるためのちょっとしたコツです。
【模擬試験の受け方について】
模擬試験を受けて、間違えた問題を全てを解きなおす!!
これがベストではありますよね…。
それができる方は、ぜひ全てを見直しましょう!(^^)/
ただ、日々の勉強があったり、卒業試験があったり、
予備校の授業があったりと、「時間がとれない」こともあり、
模擬試験の復習に中々手がつけられない。
「どこまで復習すればいいの?」( ;∀;)
という方もいるのではないでしょうか?
そこで、そういった方に効率的な復習の方法を行うための
「模擬試験の受け方」をご紹介いたします!
1)絶対に復習すべき問題を抽出する!
試験中に「ああぁぁ~、これ何だっけ?覚えたのにな~?」
という問題が
「最優先で復習するべき問題です!」
取りこぼすと非常にもったいない問題であり、
少しの復習だけで点数につながりやすいからです。
なので、「模擬試験中」に、
その問題の横に忘れるの「ワ」という文字を書いておきましょう!
文字はもちろん何でも大丈夫です!「レ」など何でもいいですし、
記載するのが面倒くさくない文字や記号を使いましょう。
すると、試験終了後の確認がかなり楽になります!
2)興味をもった問題を抽出する!
「何これ~!そんなの知らんのやけど!(でもちょっと気になる)」
という問題も優先順位が高めです。
なぜかというと、興味をもった段階で、
「知りたい!」
という状態に頭がなっているので、
学ぶことへの抵抗感が少なくなり、覚えるスピードが速いです。
興味があることって忘れにくいですよね。
なので、「模擬試験中」に
その問題の横に気になるの「キ」という文字を振っておきましょう!
3)新しい単語を抽出する!(特に衛生、薬理、薬剤、法規、実務)
特に衛生、薬理、薬剤、法規、実務の範囲で
「知らない単語・用語」を見つけた時は
必ずチェックしておきましょう!!
大手の予備校の模擬試験だと
「今年の国家試験の予想問題!!」
という意味で出題していることも多いです。
ちょっとした内容を知っていれば点数になる問題で
他の受験生と差ができてしまうのはもったいないですよね……。
そういった単語が出題されている問題の横には試験中に
ヤマ問題の「ヤ」という文字を書いておきましょう!
これまでの3つを合わせて
「脇谷(わ・き・や)さんです」
早速、模擬試験が終了したらすぐに、
「 必須問題で間違えた箇所 」
と
「 これら3つの問題(わ・き・やさん )」
をすぐに復習しましょう!目安は遅くとも2~3日以内です!
この3つの記号があるだけで、
「最低限復習するべき問題」が明確になるので復習が少し楽になります。
【最後に…】
今回は基本的な3つの手法を紹介いたしました。
他にも、「1人で解決できない問題!」に「Z」という記号を書いて
後回しにして、先生や友人に相談するようにしているという受験生もいました。
そして本文では記載しなかったのですが、試験中の時間配分について
「 どこまでで何分くらいで解けたのかをメモする 」
というのも忘れないでくださいね。
本番での時間配分の目安になって本試験での精神的な不安が少し解消されます!
いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になると幸いです(^^)/
最後までお読み頂きありがとうございました(*’ω’*)
【執筆講師:はんぞう】
・元予備校講師。国試での得点率は約95%。
・全国30大学以上で授業をした経験がある。
・現在は個別指導塾の講師として活動中。
・「合格できそうにものない!将来が見えない」
という受験生に寄り添い合格へと導きたいと日々奮闘。